ポのくに交流会 ご参加ありがとうございました。
2018年11月5日 ポケモンカードゲーム コメント (2)こんばんは、ダンディです。
昨日行われました、ポのくに交流会へのご参加ありがとうございました。
結局33名という多くの方に参加して頂く事が出来ました。
またイベント中、大きな問題もなく無事開催出来た事を報告いたします。
内容としまして、今回は交流会という名目でしたので参加された皆さんの中で出来るだけ知らない相手同士と対戦頂く形でマッチングのお手伝いをさせて頂きました。
対戦方式はガンスリンガー方式でのフリー対戦。
実質、対戦可能な時間は3時間半を少し切るぐらいでしたが一番多く対戦された方で11戦された方もいるので、割と濃密な時間が過ごせたのではないかと思います。
さらに、イベント中意外に思ったのはアドバイスコーナーに何人も希望者がいた事ですね。
アドバイス担当者が熱心に指南していたので、皆さんのポケモンカードが上達したいという意欲が高かった事の現れだと捉えています。
他には、まだ対戦は不慣れでという方もいらしたので、私が多少はお相手できたとは思うのですが、そこは運営として少し配慮が足りなかったのではと反省もしております。
想像よりも参加された方が多かったので皆が全員と、という訳にはいきませんが、交流会として参加者間の交流を促すという目標は概ね目指す事が出来たのではないかと思います。
思えば2年前は2人でやってたポケモンカード。
まさか本当に東三河で自主イベントが開催出来るとは思わなかったです。
少しずつ集めたポケカの仲間は、今やとても頼りになる運営陣となっています。
私の思い付きでスタートさせてしまった自主イベントの開催は彼ら無しには形になりませんでした。
ポケモンカードを通して私は本当に良い仲間を持つ事が出来ましたし、そこはもうポケカというコンテンツそのものに感謝したい所なのですが、ひとまず
は運営に携わった皆に感謝を述べたいと思います。
やしろやしろやしろ、はむつん、たかな、イッシー、キタロウ どうもありがとう。
今回の交流会をとってもそうですがポケカプレイヤーは3ヶ月程前から急に増えました。
交流会を開こうと思ったのもそれ故ですが、今増えたのは大人のプレイヤーで子供の姿は交流会にもありませんでした(息子のみ)
現状、大人でさえカードが買えない状況が続いたので無理もないですが、ウルトラシャイニー発売から主要なカードも徐々に手に入れ易くなっているので
このブームが大人だけに止まらず、子供や新規の親子プレイヤーの創出にも一役かってくれれば良いかと思っています。
(息子は子供同士で対戦したいと思っておりますもので...)
今後、またポのくに交流会の活動も行っていけるとは思いますが、その際にはまたご参加頂ければ幸いと思います。
二年前はポケカ過疎地だった東三河でもちゃんと交流会が出来ました。
これから皆さんで盛り上げていきましょう!
ご参加頂いた方、ありがとうございました。
またお会いしましょう!
昨日行われました、ポのくに交流会へのご参加ありがとうございました。
結局33名という多くの方に参加して頂く事が出来ました。
またイベント中、大きな問題もなく無事開催出来た事を報告いたします。
内容としまして、今回は交流会という名目でしたので参加された皆さんの中で出来るだけ知らない相手同士と対戦頂く形でマッチングのお手伝いをさせて頂きました。
対戦方式はガンスリンガー方式でのフリー対戦。
実質、対戦可能な時間は3時間半を少し切るぐらいでしたが一番多く対戦された方で11戦された方もいるので、割と濃密な時間が過ごせたのではないかと思います。
さらに、イベント中意外に思ったのはアドバイスコーナーに何人も希望者がいた事ですね。
アドバイス担当者が熱心に指南していたので、皆さんのポケモンカードが上達したいという意欲が高かった事の現れだと捉えています。
他には、まだ対戦は不慣れでという方もいらしたので、私が多少はお相手できたとは思うのですが、そこは運営として少し配慮が足りなかったのではと反省もしております。
想像よりも参加された方が多かったので皆が全員と、という訳にはいきませんが、交流会として参加者間の交流を促すという目標は概ね目指す事が出来たのではないかと思います。
思えば2年前は2人でやってたポケモンカード。
まさか本当に東三河で自主イベントが開催出来るとは思わなかったです。
少しずつ集めたポケカの仲間は、今やとても頼りになる運営陣となっています。
私の思い付きでスタートさせてしまった自主イベントの開催は彼ら無しには形になりませんでした。
ポケモンカードを通して私は本当に良い仲間を持つ事が出来ましたし、そこはもうポケカというコンテンツそのものに感謝したい所なのですが、ひとまず
は運営に携わった皆に感謝を述べたいと思います。
やしろやしろやしろ、はむつん、たかな、イッシー、キタロウ どうもありがとう。
今回の交流会をとってもそうですがポケカプレイヤーは3ヶ月程前から急に増えました。
交流会を開こうと思ったのもそれ故ですが、今増えたのは大人のプレイヤーで子供の姿は交流会にもありませんでした(息子のみ)
現状、大人でさえカードが買えない状況が続いたので無理もないですが、ウルトラシャイニー発売から主要なカードも徐々に手に入れ易くなっているので
このブームが大人だけに止まらず、子供や新規の親子プレイヤーの創出にも一役かってくれれば良いかと思っています。
(息子は子供同士で対戦したいと思っておりますもので...)
今後、またポのくに交流会の活動も行っていけるとは思いますが、その際にはまたご参加頂ければ幸いと思います。
二年前はポケカ過疎地だった東三河でもちゃんと交流会が出来ました。
これから皆さんで盛り上げていきましょう!
ご参加頂いた方、ありがとうございました。
またお会いしましょう!
11月4日〔日〕 ポのくに交流会 ご案内
2018年10月21日 ポケモンカードゲーム コメント (16)
ご案内
豊川でポケモンカードをやっております親子プレイヤー ダンディと申します。
この度、下記開催概要のとおりポケモンカード交流会を開催します。
私の知る限り、東三河でのポケモンカード自主企画イベントは初めての事だと思います。
豊川、豊橋周辺のポケモンカードプレイヤーの交流の場となれば幸いです。
既に店舗大会などでポケモンカードの腕を磨かれている方はもちろん、対戦に不慣れな方や、はじめたばかりだという方、または親子で遊ばれている方など、どなたでも参加、お楽しみ頂けるよう数名の運営スタッフが対応します。
参加希望の方、ご興味ある方、こちらのコメント欄にもご連絡いただけましたら誠意ご案内させて頂きます。
よろしくお願いします。
開催概要
日時 2018 年11 月4日(日)12 時30 分 ~16 時30 分(開場 12 時00 分)
会場 豊川市公民館 2階会議室
主催 /連絡先 Mダンディ
Twitter: @pcg_Ponokuni
Web: http://itukaha.diarynote.jp
申込方法
開催前日までに上記連絡先のいずれかに参加者名(HN可)を連絡
※定員に達した時点で締切とします。
定員 30 名
参加費 300 円(景品代に充てます)
持ち物
スタン ダードレギュレーション60 枚デッキ
ダメカン・各種マーカ・筆記用具
豊川でポケモンカードをやっております親子プレイヤー ダンディと申します。
この度、下記開催概要のとおりポケモンカード交流会を開催します。
私の知る限り、東三河でのポケモンカード自主企画イベントは初めての事だと思います。
豊川、豊橋周辺のポケモンカードプレイヤーの交流の場となれば幸いです。
既に店舗大会などでポケモンカードの腕を磨かれている方はもちろん、対戦に不慣れな方や、はじめたばかりだという方、または親子で遊ばれている方など、どなたでも参加、お楽しみ頂けるよう数名の運営スタッフが対応します。
参加希望の方、ご興味ある方、こちらのコメント欄にもご連絡いただけましたら誠意ご案内させて頂きます。
よろしくお願いします。
開催概要
日時 2018 年11 月4日(日)12 時30 分 ~16 時30 分(開場 12 時00 分)
会場 豊川市公民館 2階会議室
主催 /連絡先 Mダンディ
Twitter: @pcg_Ponokuni
Web: http://itukaha.diarynote.jp
申込方法
開催前日までに上記連絡先のいずれかに参加者名(HN可)を連絡
※定員に達した時点で締切とします。
定員 30 名
参加費 300 円(景品代に充てます)
持ち物
スタン ダードレギュレーション60 枚デッキ
ダメカン・各種マーカ・筆記用具
親子プレイヤーとして
2018年10月13日 ポケモンカードゲームこんばんは、ダンディです。
今日は仕事帰りにトレカチャンピオン牛川によって来ました。
ジガルデ二郎さんのつぶやき一つでプレイヤーが集まってきた訳ですが、一番多いタイミングで様子を見にきた人も含めて15人位いたのかな?
結局いつもの仲間もみんな来ていて笑えました。
一月、二月前ではやはり考えられない反応ですね。
爆発的にプレイヤーが増えただけでなく、みんなカードやりたいのですねぇw
そんな雰囲気を感じる一夜でした。
また 今日私が参加した理由として人と知り合う事を目的としていました。
と いうのも
今までポケモンカードやっている人は少なくて出会う人はみんな仲間にしていました。
だからジムにいってもほぼほぼ顔見知りしかいません。
ですが、ここ2週間で牛川のジムも急にプレイヤーが増えたので現状で知らない人が多くなりました。
そこで少し気がかりが出来たのは息子の事。
新しく初めて私自身とは面識がない人とも対戦する機会が出来ましたし、
参加者が増えた事で私の目が届かない場所(テーブル位置)で対戦する事も出てきました。
今までは同一テーブル上で相手も顔見知りである事が多かったので安心して子供を任せていましたしフォローもし易かったです。
息子はポケカ歴2年半程なので対戦について助けが必要という訳ではないですが、対人マナー、人間関係の部分で未熟な部分もあるかと思います。
なるべく厳しく教育して来ましたが良くも悪くも歳相応に小学2年生程度
知らない大人と対面しながらカードゲームやるには些かの不安も感じています。
私が子供とポケモンカード始めた時分にはまだ小学生なんかもジムに遊びに来ていたりしましたが今はほぼ見なくなりましたね。
以前は子供と大人が同じカードゲームで遊んでいるという、ある意味牧歌的な光景が普通にありましたが、現状のポケカブームで増えたのは大人。
その中でもお兄さん位の年齢の方が多いのではないでしょうか。
お相手もお父さんプレイヤーだったりすると小さな子供の対戦をお願いするのも安心なのですが、
自分の子供がお兄さん達に粗相をしないだろか と気になる場面があります。
(大人を相手に調子に乗らないとか まぁそんな程度の事)
そんな訳でいつも行くホームジムに出入りする方とは少し親しくさせてもらえたらありがたいかなと考えておりました。
まぁつまり私自身を知っておいてもらえれば息子の
事も気にしてもらえるだろうと。
まぁ今日は全員ではないですがお知り合いになれましたし、みなさん良い方ばかりだったので実りある対戦会でした。
もちろん対戦もしたので楽しかったですよ。
それではみなさん対戦ありがとうございました。
またジムでも会いましょう。
今日は仕事帰りにトレカチャンピオン牛川によって来ました。
ジガルデ二郎さんのつぶやき一つでプレイヤーが集まってきた訳ですが、一番多いタイミングで様子を見にきた人も含めて15人位いたのかな?
結局いつもの仲間もみんな来ていて笑えました。
一月、二月前ではやはり考えられない反応ですね。
爆発的にプレイヤーが増えただけでなく、みんなカードやりたいのですねぇw
そんな雰囲気を感じる一夜でした。
また 今日私が参加した理由として人と知り合う事を目的としていました。
と いうのも
今までポケモンカードやっている人は少なくて出会う人はみんな仲間にしていました。
だからジムにいってもほぼほぼ顔見知りしかいません。
ですが、ここ2週間で牛川のジムも急にプレイヤーが増えたので現状で知らない人が多くなりました。
そこで少し気がかりが出来たのは息子の事。
新しく初めて私自身とは面識がない人とも対戦する機会が出来ましたし、
参加者が増えた事で私の目が届かない場所(テーブル位置)で対戦する事も出てきました。
今までは同一テーブル上で相手も顔見知りである事が多かったので安心して子供を任せていましたしフォローもし易かったです。
息子はポケカ歴2年半程なので対戦について助けが必要という訳ではないですが、対人マナー、人間関係の部分で未熟な部分もあるかと思います。
なるべく厳しく教育して来ましたが良くも悪くも歳相応に小学2年生程度
知らない大人と対面しながらカードゲームやるには些かの不安も感じています。
私が子供とポケモンカード始めた時分にはまだ小学生なんかもジムに遊びに来ていたりしましたが今はほぼ見なくなりましたね。
以前は子供と大人が同じカードゲームで遊んでいるという、ある意味牧歌的な光景が普通にありましたが、現状のポケカブームで増えたのは大人。
その中でもお兄さん位の年齢の方が多いのではないでしょうか。
お相手もお父さんプレイヤーだったりすると小さな子供の対戦をお願いするのも安心なのですが、
自分の子供がお兄さん達に粗相をしないだろか と気になる場面があります。
(大人を相手に調子に乗らないとか まぁそんな程度の事)
そんな訳でいつも行くホームジムに出入りする方とは少し親しくさせてもらえたらありがたいかなと考えておりました。
まぁつまり私自身を知っておいてもらえれば息子の
事も気にしてもらえるだろうと。
まぁ今日は全員ではないですがお知り合いになれましたし、みなさん良い方ばかりだったので実りある対戦会でした。
もちろん対戦もしたので楽しかったですよ。
それではみなさん対戦ありがとうございました。
またジムでも会いましょう。
そういえば
2018年10月8日 ポケモンカードゲームこんばんは、ダンディです。
そういえば先日のジムでの出来事
私のホームジムとしているトレカチャンピオン豊橋牛川店ではポケモンカードの販売として公平性のあるスタンスを保っています。
例えば
・常連でも優遇はしない
・人気品薄になってから予約受付はしない
・パックをプレミア価格にしない
・新弾発売時に開店待ち人数で均等割り販売
・新弾発売日含めた土日で各日販売数確保
といった方法で全てのお客さんに購入機会を確保してくれています。
店舗側にとっても入荷数に限りがあるので一消費者としてとても好感が持てます。
その中でGXスタートデッキの販売は入荷後、ジム参加者に優先的に購入権利を与えてくれています。
お店側も昨今の品薄や転売問題を加味しての結果だと思います。
そして先日のジム参加前にスタートデッキの購入意志の確認を受けるのですが、参加者20名程の中ではスタートデッキを買いたい人はあまりいないようでした。ああ、ちなみにライチュウのみでしたが
私自身も幾つか持っていたので購入は見送りましたが、周りを見渡して、この辺りではスタートデッキの需要は満たしたのだなぁと漠然と思いました。
他の参加者のデッキも環境デッキクラスのカードが入っているのでみんな初心者クラスのカードはもう必要ない所まで来ているように思えます。
正直なところ
みんなカードが高騰し始めてからデッキを揃えたなら、それはもうすごいなぁと感嘆するばかりですが...
この事から今後、スタートデッキがまず大人層の需要を満たせば子供達の手に渡る事もあろうかと思います。
今まで以上にカード全体の流通量が増えればシングルカードの供給も追い追い増える事でしょう。
今は大人ですら手に入れづらいポケモンカード、子供達が簡単に遊べるようになるまでどのくらい時間が必要になるのでしょうか
ゆるゆると見守りたいと思います。
そういえば先日のジムでの出来事
私のホームジムとしているトレカチャンピオン豊橋牛川店ではポケモンカードの販売として公平性のあるスタンスを保っています。
例えば
・常連でも優遇はしない
・人気品薄になってから予約受付はしない
・パックをプレミア価格にしない
・新弾発売時に開店待ち人数で均等割り販売
・新弾発売日含めた土日で各日販売数確保
といった方法で全てのお客さんに購入機会を確保してくれています。
店舗側にとっても入荷数に限りがあるので一消費者としてとても好感が持てます。
その中でGXスタートデッキの販売は入荷後、ジム参加者に優先的に購入権利を与えてくれています。
お店側も昨今の品薄や転売問題を加味しての結果だと思います。
そして先日のジム参加前にスタートデッキの購入意志の確認を受けるのですが、参加者20名程の中ではスタートデッキを買いたい人はあまりいないようでした。ああ、ちなみにライチュウのみでしたが
私自身も幾つか持っていたので購入は見送りましたが、周りを見渡して、この辺りではスタートデッキの需要は満たしたのだなぁと漠然と思いました。
他の参加者のデッキも環境デッキクラスのカードが入っているのでみんな初心者クラスのカードはもう必要ない所まで来ているように思えます。
正直なところ
みんなカードが高騰し始めてからデッキを揃えたなら、それはもうすごいなぁと感嘆するばかりですが...
この事から今後、スタートデッキがまず大人層の需要を満たせば子供達の手に渡る事もあろうかと思います。
今まで以上にカード全体の流通量が増えればシングルカードの供給も追い追い増える事でしょう。
今は大人ですら手に入れづらいポケモンカード、子供達が簡単に遊べるようになるまでどのくらい時間が必要になるのでしょうか
ゆるゆると見守りたいと思います。
バトルレポ トレカチャンピオン豊橋牛川
2018年10月7日 ポケモンカードゲームこんばんは、ダンディです。
牛川のジムに息子と参加して来ました。
前日の新弾バトルでは6名だったらしいのですが本日は20名程の参加者でした。
今日は開店と同時にダークオーダーの販売もあったのでパック目当てのお客さんもいるようでしたし、ジム参加者より多く人が集まっていたような印象です。
バトルレポート
使用 カウンターバレット
1回戦 キュウコンサーナイト
負け
複数回アセロラ、まんたんで回復されたので計算合わなくなって負け
今思えば5体目のポケモンが良くなかった、ちょっと最終ターンに向けた展開が安易だったと思える。
それでも勝つか負けるかの良い対戦が出来ました。
さくやはレックウザ使用で2回戦負け
ジム唯一の子供なのでこれからジュニアプレイヤーも増えると良いのですが
子供は自身でプレイヤーにはなれないので親の協力がないと出来ない訳ですが、最近のカード購買問題などを鑑みると今カードをはじめる事の金銭的ハードルの高さは尋常ではありません。
いくらポケモンカード人気が高まったとしてもその熱は大人層までの話で、物理的な問題として子供たちにその影響が広まる事は難しいでしょう。
新たなジュニアプレイヤーの出現にはしばらく時間がかかりそうです。
運営、対戦頂いたみなさん、ありがとうございました。
ブーム来てますポケモンカード TC豊橋牛川
2018年9月30日 ポケモンカードゲーム コメント (2)こんばんは、ダンディです。
台風凄いですね、昼間の静けさが嘘のようです。
日中は子供とトレカチャンピオン牛川のジムバトルにお邪魔しましたがこちらでも度肝抜かれました。
つい先週辺りまで、こちらの店舗の参加者は見知った仲間達が5、6人といった具合でしたが
今回はなんと
なんと
なんと!
25名の参加者でのジム開催となりました!
常連である私含めた既存プレイヤーは7、8人だったので裕に半数以上が新規もしくはそれに準ずるプレイヤーだったと思います。
実際に対戦頂いた方も7月辺りから始めましたと言われる事が多かったので、なるほどなぁといった具合です。
これほどの人数が東三河のジムに集まっているのは初めての事だったので本当に驚いたと同時にポケカブームの実態を改めて感じました。
それでは対戦レポートを簡単に
使用 アロキュウソルガレオぶっ放し型
1回戦 対アロキュウソルガレオ(新規) 勝ち
2回戦 対ウルネク 勝ち
3回戦 対ゼラオラ(新規) 勝ち
決勝 対ルガゾロ 勝ち
結果 優勝
トーナメントの並びの関係上4戦で優勝になりました。古参としての面目は保ったかなという具合です。
ああ、
さくやは2回戦で負けましたがねw
実のところ最近は初心者の方と対面する事もあろうかと手に入れやすいカードのみで構築したデッキを使うつもりでしたが、対戦準備で59枚しかない事に気付いてのデッキ変更でした。
また、きっと多くの既存プレイヤーが感じている事だと思いますが最近始められた方のデッキですが、多くの場合でかなり環境使用になっている事が多いようです。
もうほんと、手加減だとかそんなの関係なしに強いです(笑)
あえてパワーを落としたデッキを持ち込む必要はないように感じています。
ナメてかかると普通に負けます。
XY以前はポケモンカードのデッキ構築はかなり秘匿性のあるものだったようですが、最近ではチャンピオンデッキでさえ完全にコピー出来る環境整備が進んでいますからね。
恐ろしく強い初心者も中にはいるのでしょう。
偉そうにいうつもりではないですが、それを私は歓迎します。
強くなれればなるほどポケモンカードにはまっていけます。良い対戦をすればするほど、良い対戦相手と出逢うほどそれは顕著に現れます。
以前からやっていた方も最近始めた方もたくさん対戦しましょう、お店に行ってイベントに参加するのも良いでしょう。
2年前は東三河のプレイヤーは僅か2人でした。
20年近くポケモンカードやってる方もこれほどのブームは初だと言います。
この、またとない好機、地方であっても盛り上げていけたら良いですね。
では運営、対戦頂いた皆さんありがとうございました。
台風凄いですね、昼間の静けさが嘘のようです。
日中は子供とトレカチャンピオン牛川のジムバトルにお邪魔しましたがこちらでも度肝抜かれました。
つい先週辺りまで、こちらの店舗の参加者は見知った仲間達が5、6人といった具合でしたが
今回はなんと
なんと
なんと!
25名の参加者でのジム開催となりました!
常連である私含めた既存プレイヤーは7、8人だったので裕に半数以上が新規もしくはそれに準ずるプレイヤーだったと思います。
実際に対戦頂いた方も7月辺りから始めましたと言われる事が多かったので、なるほどなぁといった具合です。
これほどの人数が東三河のジムに集まっているのは初めての事だったので本当に驚いたと同時にポケカブームの実態を改めて感じました。
それでは対戦レポートを簡単に
使用 アロキュウソルガレオぶっ放し型
1回戦 対アロキュウソルガレオ(新規) 勝ち
2回戦 対ウルネク 勝ち
3回戦 対ゼラオラ(新規) 勝ち
決勝 対ルガゾロ 勝ち
結果 優勝
トーナメントの並びの関係上4戦で優勝になりました。古参としての面目は保ったかなという具合です。
ああ、
さくやは2回戦で負けましたがねw
実のところ最近は初心者の方と対面する事もあろうかと手に入れやすいカードのみで構築したデッキを使うつもりでしたが、対戦準備で59枚しかない事に気付いてのデッキ変更でした。
また、きっと多くの既存プレイヤーが感じている事だと思いますが最近始められた方のデッキですが、多くの場合でかなり環境使用になっている事が多いようです。
もうほんと、手加減だとかそんなの関係なしに強いです(笑)
あえてパワーを落としたデッキを持ち込む必要はないように感じています。
ナメてかかると普通に負けます。
XY以前はポケモンカードのデッキ構築はかなり秘匿性のあるものだったようですが、最近ではチャンピオンデッキでさえ完全にコピー出来る環境整備が進んでいますからね。
恐ろしく強い初心者も中にはいるのでしょう。
偉そうにいうつもりではないですが、それを私は歓迎します。
強くなれればなるほどポケモンカードにはまっていけます。良い対戦をすればするほど、良い対戦相手と出逢うほどそれは顕著に現れます。
以前からやっていた方も最近始めた方もたくさん対戦しましょう、お店に行ってイベントに参加するのも良いでしょう。
2年前は東三河のプレイヤーは僅か2人でした。
20年近くポケモンカードやってる方もこれほどのブームは初だと言います。
この、またとない好機、地方であっても盛り上げていけたら良いですね。
では運営、対戦頂いた皆さんありがとうございました。
CL東京 帰宅報告
2018年9月17日 ポケモンカードゲーム コメント (2)こんばんは、ダンディです。
まずはCL東京いっぱい楽しんで無事帰宅したことをご報告いたします。
先日ブログ内でコメントくださったゲンシクリボーさん、でいとなさん、りらおさん、ひでおさん ありがとうございました。この場をかりてご返信に代えさせて頂きます。いっぱい遊んで帰ってきました、子供も仲間たちもみんな有意義に過ごす事ができました。
加えて大会運営に尽力くださったみなさん、お世話になりました、ありがとうございます。
さて、大会内容の簡単な報告
私は子供の様子を眺めたりサイドイベントをふらふらしたりとプロモ1枚もらうので精一杯といった具合です。会場内の混雑も相当でしたので今まで参加した公式大会よりもポイントが集まりにくい感じです。
息子の方はもともと懸命に勝ち進みたいという意欲が薄くしぶしぶという具合なのですが、ジュニアリーグに押し込む事が出来たのでどの程度できるかを生暖かく見守ります。
1週目
〇〇⇒〇〇×
2週目
〇〇⇒〇〇×
という訳でセカンド2勝目まではいけました。
正直申しましてここまで進めるとは思っていなかったのでセカンドステージを進む毎にハラハラドキドキしてました。
もう3戦目なんて見ていられなかった。
親って、ほんと親って業が深くて
何も出来ないけどなんとか勝ってもらいたいなって思ってしまいます。
それでも3戦目の相手となるとやはり実力が違いましたね、見ていて分かります。もちろん運もありますが決勝トーナメントに上がれる子は力量があって、上がるべくして勝ち残っているように思えました。
1週目敗退後もう疲れたからリーグ戦はもういいかなと言う彼に休憩させて、もう一度行けるよう応援します。
時間的には勝ち進んでも2週が最後、状況的にもサイドイベントは何所も長蛇の列だったのでジュニアリーグしか遊べる所なかったのも好都合でしたw
1週目は予想外の奮闘でしたが、まぐれ勝ちもあるはずなのでさくやの力量を測るためにも再チャレンジしてもらいたいと感じていました。
結果はまたもセカンド3戦目での敗退
息子の実力と勝ち抜けるまでの差を何となく理解できたように感じます。
これは、現状では無理だと
彼も残念に思ったと思います。
私も舞い上がっていた部分がありましたが色んな事を学ぶ事が出来ました。
残念だったけど良い夢見させてもらった、いっときでもワクワクさせてもらいました。
息子にはよく頑張ったと言いました。
途中、本当に苦しそうな場面もありましたしプレイミスで落胆する場面もありましたが、今日は息子が今できる最大限の事をやってくれたと感じます。
また、サポート、指導する親がポンコツではいかんなと、自身を遺憾に思います。
今大会は閉幕の表彰式まで見届けたので勝ち続けるとどうなるのかを子供に
見せる事が出来ました。
さくやは盾が欲しいな、と言うようになれましたし
自分の実力と目標が見えた 今回はそんな大会になりました。
お相手頂いた皆さんお世話になりました、ありがとうございます。
また大会概要の感想など記せたらと思いますが今回はここまで、それでは。
生存報告 CL東京ダンディ旅団
2018年9月15日 ポケモンカードゲーム コメント (4)日記を書かなくなって随分になります。
なかなかパソコンを開く事がなくなったので更新しておりません。
今ではTwitterでぼそぼそ言うだけの人になっていましたがポケモンカードは勢力的に遊んでます。
毎週のように夜会もするしジムにも行きます。
最近のポケカブームで一気に周りの環境も変わってきたと思いますが、みなさまお変わりありませんでしょうか?
どうも、ご無沙汰しております。ダンディです。
さて、本日はCL東京に参加表明の記録
私達親子にとっては初で、しかも仲間達との一泊大会遠征旅行です。
出発は土曜深夜、大会後に一泊という予定です。
前乗りしたほうがコンディション的には良いのかもしれませんが明日の大会が楽しみ過ぎてナイトバトルが始まってしまっては元も子もないので大会後にゆっくり休息を取りたいと思います。
大会ももちろんですが、仲間達と楽しく振り返る時間を持てる事がとても贅沢だと感じています。
始めた頃、ポケモンカードを遠征に行くほど一生懸命遊ぶ事になるとは思わなかったし、そこで繋がった人たちとこんなに仲良くなるとも思わなかった。
子供にとってもいろいろ意味で良い経験が出来ると思う。
楽しく、トラブルなく、良い旅行になればいいな。
それでは会場でお会いできる皆様、
よろしくお願いします。
週末ジムバトル サーチャーのない世界へ
2018年6月14日 ポケモンカードゲーム コメント (2)こんばんは、ダンディです。
先週末はポケモンカードJCS(馴染みのない方には日本大会ね)がありましたね。
直前まで行きたい虫がうずうずとしていましたが先月TDL行ったばかりだしなぁと思い自重しましたw
代わりに土曜はAbemaTVの幕張の配信にずっとかじりついていました。
そんな訳なので日曜はトレカチャンピオン牛川のジムバトルに参加してきました。
息子は朝から所用があったので親父単で
参加者10名
けっこう人が集まるようになってきた!
デッキ:ホウオウバシャーモ
一回戦 Iくん
以前お会いした親子さん
先月ジムデビューしたばかりですがまた親子で遊びに来てくれました。こういう時に限ってさくやを連れて来てないっていう間の悪さ、、
トーナメントですがちょうど私と一回戦目だったのでお父さんともお話しながら対戦を始めます。
こちらのデッキがバシャーモだったのでぶん回す他ないので、とりあえずエターナルライトしてから相手の強さをみながら探り探り。
先月のデッキの感じだと上手く対戦できるかな~と思っていましたがちょっと驚きました。
なにせ、Iくんの扱うデッキは洗練こそされていないもののサーチャーテテフ入りでウルネクカラマネロだったのですから、、
だって先月ジムデビューした時はBWのカードも入っていてお父さんにレギュレーションの話をしたくらいだったのですよ、それが次に会ったら環境最強デッキの一つを持ってくるとは思わないでしょw
すごく強いカード入っているね?っていろいろ話しかけながら対戦させてもらいましたが、隣のお父さんが仰るに前回からお誕生日があったそうでプレゼントとしてお店でカードを揃えさせて欲しいとの事だったそうで、いろいろとシングルカードを買ってもらったそうです。(お父さんからしたら買い与えたって事だけど)
いや~も~ すごくない?
Iくんは2年生でありながらプレゼントでゲームやら何かではなくカードを望んでいたのです。
そこにポケモンカードが強くなりたいという意思があったという事です。
ちょっと感嘆としちゃいましたね、はじめたばかりだというのに、、
ダンディさんはじめてすぐにこんな強いカード持ってなかったよーって話しましたが、親御さんもカードへの理解があっての事だと思います。
TCGはじめたばかりでそう簡単に紙(カード)への投資は出来ません。
あるいはIくんの情熱が家族を動かしたのかもしれませんし、こういう強い思いのある子は今後続けていけたならきっと強くなると漠然と思いましたね。
さくやさんにも見習ってもらいたいものです。
(彼にも誕生日が来ましたがswitchのソフトばかり増えるし、親子でシールド戦やったら気に入ったらしくヘナチョコデッキ同士ばかりで対戦したがりますw)
対戦内容はデッキのカード自体は強くなっても対戦練度はまだまだ初心者なのであんまりな手加減をしないうちに勝ちを頂きました。
とはいえそこまで手を抜けないくらい強くなっていたのも確かで、家でも練習しているっていうからすぐに上手になるのは目に見えていますね。
さて、勝利してしまいましたがせっかくジムバトルにきて一敗して帰るのではあんまり残念なので私がドロップする事にします。
お父さんには恐縮させてしまったかもしれませんが、私はジムで勝ち上がる事よりIくんに対戦経験を積ませてあげたいと思います。
フリー対戦とかも最初はなかなかしづらいでしょうし…まぁご迷惑でないとよいのですが、、
結局私とも別デッキでフリー、さらに二回戦、三位決定戦と何試合かは遊んでもらえたと思います。
最初はなかなか勝てないかもしれませんが負けても得られる経験値はきっとあるはずです、何度も挑戦してみて下さい。10回に1,2回は運勝ち出来ます、息子もそんな感じです。
また対戦出来るのを楽しみにしています。
それはそうと、こちらの店舗では大会形式がスイスドローではないので一回戦敗退が即終了にならないような工夫が必要かなぁと常連客としては気をもみます。
ジム終了後は次の店舗に行くまでに仲間達と中華を食べる。
幕張行きたかったなぁとか話してる位だったら全員まとめて連れて行けば良かったw
地元で1日カードやってても気合い出して幕張行くのも同じ1日には変わりないです。
次回は気合い入れて遠征もしたいなと。
さて、ポケモンカードも2018シーズンが終わってサーチャーのない世界に旅立とうとしています、が、気分的にはあまり抵抗ないですね。
去年とかならもっと嫌だったような気がする。デッキ自体が不自由になるしせっかく集めたカードがレギュレーション落ちする事に喪失感を持っていたと思います。
でも今はけっこうすんなり受け入れているし、むしろ期待感すらあります。
前回やったシールド戦の経験からだろうか、
不自由と思ってる中にも道があって強い人はそんな環境の中から正解を導き出したりする。
だってそうでしょう?土曜日まではみんなレックウザに懐疑的だった、でも強い人達はちゃんと見抜いていたように思える。
JCSの結果は本当に象徴的だった、全てのリーグ優勝がレックウザだからね。
レックウザの強さを信じきれた人だけが優勝出来たのだと思わざる得ない。
マスター決勝の様子は視聴していたが本当にしびれた、最高だった。思わず画面の前で拍手していましたw
結局強い人はカードプールが変わってもちゃんと強いだろうし、強い事を見抜けるという事が大きいのではないだろうか。
という事でこの話を締めたい。
はたして、SMレギュとはどんな環境になるのだろうか?
ああ、そして最後に言わせておくれ
ほんとレックウザ買っておいて良かったw
先週末はポケモンカードJCS(馴染みのない方には日本大会ね)がありましたね。
直前まで行きたい虫がうずうずとしていましたが先月TDL行ったばかりだしなぁと思い自重しましたw
代わりに土曜はAbemaTVの幕張の配信にずっとかじりついていました。
そんな訳なので日曜はトレカチャンピオン牛川のジムバトルに参加してきました。
息子は朝から所用があったので親父単で
参加者10名
けっこう人が集まるようになってきた!
デッキ:ホウオウバシャーモ
一回戦 Iくん
以前お会いした親子さん
先月ジムデビューしたばかりですがまた親子で遊びに来てくれました。こういう時に限ってさくやを連れて来てないっていう間の悪さ、、
トーナメントですがちょうど私と一回戦目だったのでお父さんともお話しながら対戦を始めます。
こちらのデッキがバシャーモだったのでぶん回す他ないので、とりあえずエターナルライトしてから相手の強さをみながら探り探り。
先月のデッキの感じだと上手く対戦できるかな~と思っていましたがちょっと驚きました。
なにせ、Iくんの扱うデッキは洗練こそされていないもののサーチャーテテフ入りでウルネクカラマネロだったのですから、、
だって先月ジムデビューした時はBWのカードも入っていてお父さんにレギュレーションの話をしたくらいだったのですよ、それが次に会ったら環境最強デッキの一つを持ってくるとは思わないでしょw
すごく強いカード入っているね?っていろいろ話しかけながら対戦させてもらいましたが、隣のお父さんが仰るに前回からお誕生日があったそうでプレゼントとしてお店でカードを揃えさせて欲しいとの事だったそうで、いろいろとシングルカードを買ってもらったそうです。(お父さんからしたら買い与えたって事だけど)
いや~も~ すごくない?
Iくんは2年生でありながらプレゼントでゲームやら何かではなくカードを望んでいたのです。
そこにポケモンカードが強くなりたいという意思があったという事です。
ちょっと感嘆としちゃいましたね、はじめたばかりだというのに、、
ダンディさんはじめてすぐにこんな強いカード持ってなかったよーって話しましたが、親御さんもカードへの理解があっての事だと思います。
TCGはじめたばかりでそう簡単に紙(カード)への投資は出来ません。
あるいはIくんの情熱が家族を動かしたのかもしれませんし、こういう強い思いのある子は今後続けていけたならきっと強くなると漠然と思いましたね。
さくやさんにも見習ってもらいたいものです。
(彼にも誕生日が来ましたがswitchのソフトばかり増えるし、親子でシールド戦やったら気に入ったらしくヘナチョコデッキ同士ばかりで対戦したがりますw)
対戦内容はデッキのカード自体は強くなっても対戦練度はまだまだ初心者なのであんまりな手加減をしないうちに勝ちを頂きました。
とはいえそこまで手を抜けないくらい強くなっていたのも確かで、家でも練習しているっていうからすぐに上手になるのは目に見えていますね。
さて、勝利してしまいましたがせっかくジムバトルにきて一敗して帰るのではあんまり残念なので私がドロップする事にします。
お父さんには恐縮させてしまったかもしれませんが、私はジムで勝ち上がる事よりIくんに対戦経験を積ませてあげたいと思います。
フリー対戦とかも最初はなかなかしづらいでしょうし…まぁご迷惑でないとよいのですが、、
結局私とも別デッキでフリー、さらに二回戦、三位決定戦と何試合かは遊んでもらえたと思います。
最初はなかなか勝てないかもしれませんが負けても得られる経験値はきっとあるはずです、何度も挑戦してみて下さい。10回に1,2回は運勝ち出来ます、息子もそんな感じです。
また対戦出来るのを楽しみにしています。
それはそうと、こちらの店舗では大会形式がスイスドローではないので一回戦敗退が即終了にならないような工夫が必要かなぁと常連客としては気をもみます。
ジム終了後は次の店舗に行くまでに仲間達と中華を食べる。
幕張行きたかったなぁとか話してる位だったら全員まとめて連れて行けば良かったw
地元で1日カードやってても気合い出して幕張行くのも同じ1日には変わりないです。
次回は気合い入れて遠征もしたいなと。
さて、ポケモンカードも2018シーズンが終わってサーチャーのない世界に旅立とうとしています、が、気分的にはあまり抵抗ないですね。
去年とかならもっと嫌だったような気がする。デッキ自体が不自由になるしせっかく集めたカードがレギュレーション落ちする事に喪失感を持っていたと思います。
でも今はけっこうすんなり受け入れているし、むしろ期待感すらあります。
前回やったシールド戦の経験からだろうか、
不自由と思ってる中にも道があって強い人はそんな環境の中から正解を導き出したりする。
だってそうでしょう?土曜日まではみんなレックウザに懐疑的だった、でも強い人達はちゃんと見抜いていたように思える。
JCSの結果は本当に象徴的だった、全てのリーグ優勝がレックウザだからね。
レックウザの強さを信じきれた人だけが優勝出来たのだと思わざる得ない。
マスター決勝の様子は視聴していたが本当にしびれた、最高だった。思わず画面の前で拍手していましたw
結局強い人はカードプールが変わってもちゃんと強いだろうし、強い事を見抜けるという事が大きいのではないだろうか。
という事でこの話を締めたい。
はたして、SMレギュとはどんな環境になるのだろうか?
ああ、そして最後に言わせておくれ
ほんとレックウザ買っておいて良かったw
土曜夜会シールド戦 ルチアと死
2018年6月4日 ポケモンカードゲーム コメント (2)こんばんは、ダンディです。
土曜のじゃんけん大会に引き続きシールド戦を開催しました。
なんだかんだ紆余曲折あって集まった仲間は8人
このくらい集まればそれなりの対戦会になります。
レギュレーションは裂空10パックとハウ1枚での40枚デッキ サイド4枚戦となりました。
追加サポート ハウ1枚とか、かなりマゾいのではと思いましたが監督の言う事は絶対なんで。
はじめてのシールド戦だったのですが開封、構築は15分くらいとの言葉を受けてみんな一斉に開封始めます。
私は開封するだけで単純に盛り上がってしまうのですが、横から見ていた妻がいうには、この間、話していたのは私とイッシーさんくらいだったとの事。
みんな真剣に構築してたのかな、、
そして10パックの中からはバシャーモ出現!
すべて開封して戦えそうなポケモンを絞っていきますが、なかなかどうして上手くはいかないもので、主戦力になれそうなバシャーモラインにワカシャモがいません。さらにはアメも引けなかったので泣く泣くバシャーモを諦めます。
最終的にはワザダメージの大きいものを選んでデオキシス三種、テッカグヤに有象無象デッキが出来上がりました。
対戦形式はスイスドロー三回戦
対戦内容はみんなデッキ自体があれなんで割愛しますが成績としては○×○の4位。
やはりというべきか流石というべきかなのでしょうが上位二名はレックウザを引き当てたお二方、
さらに一位は構築、プレイ共に地力のあるやしろさんでした。
今回夜会にてはじめてシールド戦を行いましたが、とても楽しかったです。
制限のあるデッキなので目当てのポケモンはいないしサーチも出来ない、サポートだってほとんど使えないという不自由な対戦ですが、その足りない中で最善を検討していく過程が面白かったのではないかと思います。
普段のデッキには採用しないポケモンやグッズなどが強力な効果に感じたりと新鮮な気持ちでポケモンカードを遊ぶ事が出来ました。
いやもー、どうせ新弾パックを買うならこうしてシールド戦なんかで遊びながら開封していくのが楽しくて良いかと思います。
費用対効果的にもただ開封するだけよりも楽しんだ分お得感が得られるような気がします。
まぁ、それもこれも一緒にお付き合い頂いた仲間あっての事ですので、ありがたい事です。
これで味をしめたのでこれからも積極的にシールド戦やっていけたらと思います。
問題は買いたくなるようなパック構成かどうか、みたいなところでしょうかね
さて、楽しかったって事でシールド戦レポートを終わりますが
ルチアと死 篇 については秘密にて
土曜のじゃんけん大会に引き続きシールド戦を開催しました。
なんだかんだ紆余曲折あって集まった仲間は8人
このくらい集まればそれなりの対戦会になります。
レギュレーションは裂空10パックとハウ1枚での40枚デッキ サイド4枚戦となりました。
追加サポート ハウ1枚とか、かなりマゾいのではと思いましたが監督の言う事は絶対なんで。
はじめてのシールド戦だったのですが開封、構築は15分くらいとの言葉を受けてみんな一斉に開封始めます。
私は開封するだけで単純に盛り上がってしまうのですが、横から見ていた妻がいうには、この間、話していたのは私とイッシーさんくらいだったとの事。
みんな真剣に構築してたのかな、、
そして10パックの中からはバシャーモ出現!
すべて開封して戦えそうなポケモンを絞っていきますが、なかなかどうして上手くはいかないもので、主戦力になれそうなバシャーモラインにワカシャモがいません。さらにはアメも引けなかったので泣く泣くバシャーモを諦めます。
最終的にはワザダメージの大きいものを選んでデオキシス三種、テッカグヤに有象無象デッキが出来上がりました。
対戦形式はスイスドロー三回戦
対戦内容はみんなデッキ自体があれなんで割愛しますが成績としては○×○の4位。
やはりというべきか流石というべきかなのでしょうが上位二名はレックウザを引き当てたお二方、
さらに一位は構築、プレイ共に地力のあるやしろさんでした。
今回夜会にてはじめてシールド戦を行いましたが、とても楽しかったです。
制限のあるデッキなので目当てのポケモンはいないしサーチも出来ない、サポートだってほとんど使えないという不自由な対戦ですが、その足りない中で最善を検討していく過程が面白かったのではないかと思います。
普段のデッキには採用しないポケモンやグッズなどが強力な効果に感じたりと新鮮な気持ちでポケモンカードを遊ぶ事が出来ました。
いやもー、どうせ新弾パックを買うならこうしてシールド戦なんかで遊びながら開封していくのが楽しくて良いかと思います。
費用対効果的にもただ開封するだけよりも楽しんだ分お得感が得られるような気がします。
まぁ、それもこれも一緒にお付き合い頂いた仲間あっての事ですので、ありがたい事です。
これで味をしめたのでこれからも積極的にシールド戦やっていけたらと思います。
問題は買いたくなるようなパック構成かどうか、みたいなところでしょうかね
さて、楽しかったって事でシールド戦レポートを終わりますが
ルチアと死 篇 については秘密にて
じゃんけん大会
2018年6月3日 ポケモンカードゲームこんばんは、ダンディです。
週末のポケカレポート
土曜16時トレカチャンピオン牛川にてポケカの日ジムバトルにさくやと行って来ました。
参加者9名での盛況でしたね。
トーナメント決勝で親子対決となるも私が手も足も出ずに負け、さくやの優勝でした。
運要素も多分に含まれるでしょうがたまには勝利する事の喜びを知って励みにしてくれれば良いかと思います。
最後のじゃんけん大会には親子でストレート負けでした。親子で出れば確率二倍で戦略的なじゃんけんも可能なのですが、どーせその場の勢いで子供のコントロールなど出来ないと思っているのでうちは役割分担をしない方針です。
ネクロズママット格好良かったんで欲しかったのですが、さくやに話すと、もうマットは何枚もあるよとの事。
欲がないというか拘りがないというか、結局あまり執着のない息子なのでした。
運営、対戦頂いた皆さんありがとうございました。
また、店長さんより、ポケカはじめたいという女性の方がお店にいらしたそうで対戦、お話する機会があれば宜しくとの旨を聞いております。
もしそのような参加者の方がみえたら積極的にポケカの輪を広げて行ってもらえたらお互いに幸いではないかと思います。
みなさん、宜しくお願いしますね。
次回はシールド戦レポート
週末のポケカレポート
土曜16時トレカチャンピオン牛川にてポケカの日ジムバトルにさくやと行って来ました。
参加者9名での盛況でしたね。
トーナメント決勝で親子対決となるも私が手も足も出ずに負け、さくやの優勝でした。
運要素も多分に含まれるでしょうがたまには勝利する事の喜びを知って励みにしてくれれば良いかと思います。
最後のじゃんけん大会には親子でストレート負けでした。親子で出れば確率二倍で戦略的なじゃんけんも可能なのですが、どーせその場の勢いで子供のコントロールなど出来ないと思っているのでうちは役割分担をしない方針です。
ネクロズママット格好良かったんで欲しかったのですが、さくやに話すと、もうマットは何枚もあるよとの事。
欲がないというか拘りがないというか、結局あまり執着のない息子なのでした。
運営、対戦頂いた皆さんありがとうございました。
また、店長さんより、ポケカはじめたいという女性の方がお店にいらしたそうで対戦、お話する機会があれば宜しくとの旨を聞いております。
もしそのような参加者の方がみえたら積極的にポケカの輪を広げて行ってもらえたらお互いに幸いではないかと思います。
みなさん、宜しくお願いしますね。
次回はシールド戦レポート
土曜夜会シールド戦
2018年5月31日 ポケモンカードゲーム コメント (2)こんばんは、ダンディです。
2日土曜の夜に夜会します。たぶん、、
新弾発売するのでシールド戦がやりたいです。
前回、前々回はパック買ってないので出来なかったけど今回は手配済。
でもやってくれる人が集まらないと出来ない訳で、、
やるのか?やれんのか、果たして、、どっちやねん?
なお、土曜16時からのトレカチャンピオン牛川のじゃんけんには参加します。
お!そこでパック買ってじゃんけん参加してうちでシールド戦やったらいいじゃない?
どうでしょう?
いや、そもそもじゃんけんに6人集める方が大事か?
また、シールド戦開催出来たら公式ページのルールと同様に行います。
ご興味、お時間許す方、ポケモンカードしましょう。
2日土曜の夜に夜会します。たぶん、、
新弾発売するのでシールド戦がやりたいです。
前回、前々回はパック買ってないので出来なかったけど今回は手配済。
でもやってくれる人が集まらないと出来ない訳で、、
やるのか?やれんのか、果たして、、どっちやねん?
なお、土曜16時からのトレカチャンピオン牛川のじゃんけんには参加します。
お!そこでパック買ってじゃんけん参加してうちでシールド戦やったらいいじゃない?
どうでしょう?
いや、そもそもじゃんけんに6人集める方が大事か?
また、シールド戦開催出来たら公式ページのルールと同様に行います。
ご興味、お時間許す方、ポケモンカードしましょう。
先週末と今週末と私信とか
2018年5月18日 ポケモンカードゲーム コメント (2)こんばんは、ダンディです。
先週の事になりますが夜会おつかれさまでした。
前回は10人くらいかな?集まってもらい賑やかでしたね。自宅でそれなりの対戦会ができるって改めてすごーです。それもこれも嫁さんのおかげでもあるので感謝感謝です、みなさん拝めましょう。
思えば1年と数ヶ月前は監督と二人だったのを思うと、ここ1年で仲間も増えたし随分充実したポケカ生活ができるようになりました。まあ夜な夜な同じ釜のメシならぬラーメンを食べる間柄なので仲も深まろうというものです。
みなさん、引き続きよろしくお願いします。
先週レポ 5月13日
トレカチャンピオン牛川
親子で参加
デッキ:wソルガレオ
一回戦 ロトム Yさん
負け
相手後1からロトモーター発動してほし雲を刈り取るプレイングに対してこちらサポート続かずコスモッグと贄として差し出したテテフを取られる。
運よく引けたサポートでレオ2体用意出来るも既にサイド1-5
ベンチにコスモッグ出すか迷うが次のターンでアセロラするつもりでベンチに置いてからNを打つ。
ほし雲呼ばれん限り捲くれるチャンスありそう、、とか思ったけどNの1枚がサーチャーだったようで文字通りほし雲が霧散して負け。おしくなかったけど惜しかった。
3位決定戦 鋼エンペルト マサトさん
勝ち
水エンペルトが出たときに組もうと思ったけどパーツ多くて60枚に収まる気がしなかったエンペルト。環境デッキとして簡単にレシピとか集まらないデッキをちゃんと構築してあるのはえらいです。
構築を拝見する限りエンペルトは鋼が正解そう。
ベンチを絞って縦にに進化させるイメージの戦略でなんとか勝利。
ターボストライクの打点が絶望的に低くてゲンナリ、こちらのベンチを3に絞ってもHP250のレオをワンパン狙ってくるデッキはとても野心的でした。
さくやさんの方はウルネク使ってみるも初戦負け。
引きも弱かったがプレイがグダグダだったので終わった後で軽く叱責してしまいました。
家庭内で賞賛したいほどのプレイを見せる事もありますが対外戦ではやるべき事をまったく忘れているような事もあり、なかなか上手くはいかないようです。
競争心が薄いというのもありそうですが集中力にムラがあるのが課題かも知れません。
また、近辺のポケカ仲間は10人程+αになりましたが、今日対戦いただいた御二人は私の知らないポケカコミュニティに属しているそうで仲間が10人程いるそうです。二人とも腕の立つプレイヤーなのでそういった仲間がまだ8人もいるなんてワクワクしますね。
そう思うとポケカ過疎地だと思って来た東三河もひょっとすると一大勢力になれそうなほど潜在的プレイヤーがいるようです。
という訳でマサトさんに私信です。
先週は対戦ありがとうございました。暫く会えていなかったので嬉しく思います。他にカードやっている方はジムとかはあまり行かれないのでしょうか?
私はポケカ仲間は増える方が楽しいとの思いでカードを続けていますが、そういうのが嫌いではなかったらまた他のお仲間ともお近づきになれれば幸いと思います。いずれは東三河交流戦なんていうのも可能かも知れません。
つきましては次回お会いできた時には連絡先でも交換できればと思っています。
また、ニアミスをしてしまうようなら私を知る人でしたら私の連絡先を聞く事が可能だと思います。よろしくお願いします。
最後に今週末予定
土曜が運動会なんで日曜とかは家族サービスで
土曜雨天なら日曜が運動会になります。
あ~どっちにしろ今週はジムに行けないって事になるわー 残念。
先週の事になりますが夜会おつかれさまでした。
前回は10人くらいかな?集まってもらい賑やかでしたね。自宅でそれなりの対戦会ができるって改めてすごーです。それもこれも嫁さんのおかげでもあるので感謝感謝です、みなさん拝めましょう。
思えば1年と数ヶ月前は監督と二人だったのを思うと、ここ1年で仲間も増えたし随分充実したポケカ生活ができるようになりました。まあ夜な夜な同じ釜のメシならぬラーメンを食べる間柄なので仲も深まろうというものです。
みなさん、引き続きよろしくお願いします。
先週レポ 5月13日
トレカチャンピオン牛川
親子で参加
デッキ:wソルガレオ
一回戦 ロトム Yさん
負け
相手後1からロトモーター発動してほし雲を刈り取るプレイングに対してこちらサポート続かずコスモッグと贄として差し出したテテフを取られる。
運よく引けたサポートでレオ2体用意出来るも既にサイド1-5
ベンチにコスモッグ出すか迷うが次のターンでアセロラするつもりでベンチに置いてからNを打つ。
ほし雲呼ばれん限り捲くれるチャンスありそう、、とか思ったけどNの1枚がサーチャーだったようで文字通りほし雲が霧散して負け。おしくなかったけど惜しかった。
3位決定戦 鋼エンペルト マサトさん
勝ち
水エンペルトが出たときに組もうと思ったけどパーツ多くて60枚に収まる気がしなかったエンペルト。環境デッキとして簡単にレシピとか集まらないデッキをちゃんと構築してあるのはえらいです。
構築を拝見する限りエンペルトは鋼が正解そう。
ベンチを絞って縦にに進化させるイメージの戦略でなんとか勝利。
ターボストライクの打点が絶望的に低くてゲンナリ、こちらのベンチを3に絞ってもHP250のレオをワンパン狙ってくるデッキはとても野心的でした。
さくやさんの方はウルネク使ってみるも初戦負け。
引きも弱かったがプレイがグダグダだったので終わった後で軽く叱責してしまいました。
家庭内で賞賛したいほどのプレイを見せる事もありますが対外戦ではやるべき事をまったく忘れているような事もあり、なかなか上手くはいかないようです。
競争心が薄いというのもありそうですが集中力にムラがあるのが課題かも知れません。
また、近辺のポケカ仲間は10人程+αになりましたが、今日対戦いただいた御二人は私の知らないポケカコミュニティに属しているそうで仲間が10人程いるそうです。二人とも腕の立つプレイヤーなのでそういった仲間がまだ8人もいるなんてワクワクしますね。
そう思うとポケカ過疎地だと思って来た東三河もひょっとすると一大勢力になれそうなほど潜在的プレイヤーがいるようです。
という訳でマサトさんに私信です。
先週は対戦ありがとうございました。暫く会えていなかったので嬉しく思います。他にカードやっている方はジムとかはあまり行かれないのでしょうか?
私はポケカ仲間は増える方が楽しいとの思いでカードを続けていますが、そういうのが嫌いではなかったらまた他のお仲間ともお近づきになれれば幸いと思います。いずれは東三河交流戦なんていうのも可能かも知れません。
つきましては次回お会いできた時には連絡先でも交換できればと思っています。
また、ニアミスをしてしまうようなら私を知る人でしたら私の連絡先を聞く事が可能だと思います。よろしくお願いします。
最後に今週末予定
土曜が運動会なんで日曜とかは家族サービスで
土曜雨天なら日曜が運動会になります。
あ~どっちにしろ今週はジムに行けないって事になるわー 残念。
掲示板 12日 土曜夜に夜会やります
2018年5月11日 ポケモンカードゲーム コメント (3)こんばんは、ダンディです。
夜会やります。
時間は8時頃~ですね。
ちなみに日曜はトレカチャンピオン牛川に行く予定です。よろしくお願いします。
あ~あと日曜は母の日なのでそれなりの対応をしておくと吉ですよ。
夜会やります。
時間は8時頃~ですね。
ちなみに日曜はトレカチャンピオン牛川に行く予定です。よろしくお願いします。
あ~あと日曜は母の日なのでそれなりの対応をしておくと吉ですよ。
今日はトレカチャンピオンに二回行く話
2018年5月6日 ポケモンカードゲーム コメント (4)こんばんは、ダンディです。
GWは特別な事はあまりなく、近辺でまったりと過ごしました。とはいえ子供3人いれば家にいてもいつもはちゃめちゃなんですけど~
最終日の日曜はいつもの如くプリキュアみて息子とトレカチャンピオン牛川のジムに行きます。
トレカチャンピオン牛川
参加者8名
いつもの仲間と親子連れ2組とうちでした。一組はベテランっぽい雰囲気と一組はジムはじめての兄弟のご家族。
GWという事もあって帰省などされて参加しておられるのかと思ったら地元の方だったみたいで驚いた。
経験者親子さんは安城あたりまでジムに通っていた事もあるというのだから近辺で遭遇していてもおかしくないと思うのだけれど、、ニアミスっていう事なのでしょうか?狭いポケカ界隈で今まで一度もお会いした事がないっていうのは潜在的なプレイヤーがまだまだいるっていう事なんでしょうかねぇ?まぁそうだと嬉しく思います。
一方最近始められたというご兄弟、お兄ちゃんの方はさくやと同じ二年生という事らしいのでさくやさんに待望のライバルが出来そうな予感でワクワクします。
同年代のプレイヤーが出来て何か刺激を受けてくれると良いのですが。
また、お話させて頂いたご両親様
お店でのジムバトルが始めてとの事だったので少しでも親しんで頂けたらと思い、いる事からいらない事まで長々話をしてしまいました。ご迷惑でないとよいのですが。
私自身もそうでしたがカードを始めていきなり高額なカードなどは揃えにくい筈です。今では親子共通の趣味として必要経費と思えますが、1枚500円のカードでも買えるようになるまで1年近くかかったように思えますし、、
カードといえど家族分を賄うと思うと出費もそれなりになってしまいます。あまりご負担にならないように楽しんで頂けたらと思います。
ポケモンカード全体としての風潮もそうですが、少なくとも牛川店に集まってくるポケカ仲間は優しい人ばかりですし、みんな初心者の方も歓迎してくれます。
気負わずにまた参加して頂けたらと思います。
で、レポート
1回戦はベテラン息子さん 4年生くらいかな?
デッキはウルネク使って対ルガルガンマッシブーン(ガチマッシルガとかじゃない)
ジュニア相手だけど良いとこ魅せようと思って頑張るも、、ブラッディアイ連発のつめで切り裂く無双でテンポ取られて負け、1ターン目のプラターヌ以降サポート来なくてずるずると6-0にて魅せ場なく。。。不甲斐無さ過ぎる
あまりに弱かったが相手お兄ちゃんに一位は500円金券あるよ!って声援を送る。
んで、隣では息子も一回戦から負けてる。
私もさくやのデッキもトーナメント級のはずなんだが、、親子揃って弱い。
まぁジムでは大敗でしたが今日はいろいろな出会いがあってとてもよいジムバトルになりました。
ここで一度家に帰り、マックのお昼と家事をこなして16時からのプレイマット戦に備えます。
トレカチャンピオンが移転したことで自宅から少し近くなったので1日に2度来店するなんてこともできるようになりました。
さくやを誘うも二度目は行かないというので親父単
店舗に着くと待ってた仲間は4人、私で5人目。
規定の6人には満たないけどプレイマットの提供はどうなる?と懸念。
結果的にはマットの提供は無しでしたが店舗様からバトルブースト1箱の提供を受けてジム戦とじゃんけんに臨みます。
ジム戦といっても知った面子ばかりなんで勝ったり負けたりと和気藹々。
景品提供がじゃんけんっていうのがポケモンカードらしくていいよね、カードじゃ全然みんなに勝てないんですもの。
え?
最後のじゃんけん?
もちろん勝ちましたよ笑
とはいえバトルブーストの中身まで勝ちかどうかは未知数、そりゃリーリエSRでも入ってたら大勝利だけど。。
参加費6パックには何も入ってなかったからアドとれたかどうかは疑問。
なんか分かっちゃうの怖いんで取り合えず未開封のまま放置で。
運営、参加されたみなさんありがとうございました、またやりましょう。
GWは特別な事はあまりなく、近辺でまったりと過ごしました。とはいえ子供3人いれば家にいてもいつもはちゃめちゃなんですけど~
最終日の日曜はいつもの如くプリキュアみて息子とトレカチャンピオン牛川のジムに行きます。
トレカチャンピオン牛川
参加者8名
いつもの仲間と親子連れ2組とうちでした。一組はベテランっぽい雰囲気と一組はジムはじめての兄弟のご家族。
GWという事もあって帰省などされて参加しておられるのかと思ったら地元の方だったみたいで驚いた。
経験者親子さんは安城あたりまでジムに通っていた事もあるというのだから近辺で遭遇していてもおかしくないと思うのだけれど、、ニアミスっていう事なのでしょうか?狭いポケカ界隈で今まで一度もお会いした事がないっていうのは潜在的なプレイヤーがまだまだいるっていう事なんでしょうかねぇ?まぁそうだと嬉しく思います。
一方最近始められたというご兄弟、お兄ちゃんの方はさくやと同じ二年生という事らしいのでさくやさんに待望のライバルが出来そうな予感でワクワクします。
同年代のプレイヤーが出来て何か刺激を受けてくれると良いのですが。
また、お話させて頂いたご両親様
お店でのジムバトルが始めてとの事だったので少しでも親しんで頂けたらと思い、いる事からいらない事まで長々話をしてしまいました。ご迷惑でないとよいのですが。
私自身もそうでしたがカードを始めていきなり高額なカードなどは揃えにくい筈です。今では親子共通の趣味として必要経費と思えますが、1枚500円のカードでも買えるようになるまで1年近くかかったように思えますし、、
カードといえど家族分を賄うと思うと出費もそれなりになってしまいます。あまりご負担にならないように楽しんで頂けたらと思います。
ポケモンカード全体としての風潮もそうですが、少なくとも牛川店に集まってくるポケカ仲間は優しい人ばかりですし、みんな初心者の方も歓迎してくれます。
気負わずにまた参加して頂けたらと思います。
で、レポート
1回戦はベテラン息子さん 4年生くらいかな?
デッキはウルネク使って対ルガルガンマッシブーン(ガチマッシルガとかじゃない)
ジュニア相手だけど良いとこ魅せようと思って頑張るも、、ブラッディアイ連発のつめで切り裂く無双でテンポ取られて負け、1ターン目のプラターヌ以降サポート来なくてずるずると6-0にて魅せ場なく。。。不甲斐無さ過ぎる
あまりに弱かったが相手お兄ちゃんに一位は500円金券あるよ!って声援を送る。
んで、隣では息子も一回戦から負けてる。
私もさくやのデッキもトーナメント級のはずなんだが、、親子揃って弱い。
まぁジムでは大敗でしたが今日はいろいろな出会いがあってとてもよいジムバトルになりました。
ここで一度家に帰り、マックのお昼と家事をこなして16時からのプレイマット戦に備えます。
トレカチャンピオンが移転したことで自宅から少し近くなったので1日に2度来店するなんてこともできるようになりました。
さくやを誘うも二度目は行かないというので親父単
店舗に着くと待ってた仲間は4人、私で5人目。
規定の6人には満たないけどプレイマットの提供はどうなる?と懸念。
結果的にはマットの提供は無しでしたが店舗様からバトルブースト1箱の提供を受けてジム戦とじゃんけんに臨みます。
ジム戦といっても知った面子ばかりなんで勝ったり負けたりと和気藹々。
景品提供がじゃんけんっていうのがポケモンカードらしくていいよね、カードじゃ全然みんなに勝てないんですもの。
え?
最後のじゃんけん?
もちろん勝ちましたよ笑
とはいえバトルブーストの中身まで勝ちかどうかは未知数、そりゃリーリエSRでも入ってたら大勝利だけど。。
参加費6パックには何も入ってなかったからアドとれたかどうかは疑問。
なんか分かっちゃうの怖いんで取り合えず未開封のまま放置で。
運営、参加されたみなさんありがとうございました、またやりましょう。
イベント情報 6日(日)ポケカの日
2018年5月2日 ポケモンカードゲームこんばんは、ダンディです。
トレカチャンピオン牛川のジムバトルの予定です。公式ページには記載がないようですが6日日曜16時よりポケカの日ジムバトルがあるそうです。
チャンピオンロードを6つ購入してプレイマットじゃんけんするやつですね。
マッシブーンマットをもらえる最後のチャンスなのかな~と思います。
店舗予定表には記載がありましたが心配なら直接確認することをおすすめします。
トレカチャンピオン牛川のジムバトルの予定です。公式ページには記載がないようですが6日日曜16時よりポケカの日ジムバトルがあるそうです。
チャンピオンロードを6つ購入してプレイマットじゃんけんするやつですね。
マッシブーンマットをもらえる最後のチャンスなのかな~と思います。
店舗予定表には記載がありましたが心配なら直接確認することをおすすめします。
上手に負ける
2018年4月30日 ポケモンカードゲーム コメント (6)こんばんは、ダンディです。
日曜にトレカチャンピオン牛川のジムバトルに親子で参加してきました。
参加者4名 うちと中学生の男の子とやしろさん
数時間前までうちでカードやってたのにちゃんとジムに行ってて偉い。
あんまり参加者がいないだろうとは思うのだけど、常連客としてジムを不在にしておけないです。
今日は珍しく男の子Jくんがきていたので行って良かった。
一回戦はやしろさんに負け、二回戦にjくんとはじめての対戦。
一回戦の様子から子供プレイヤー級である事が分かっていたのでフォローをしながらジムバトルが楽しかったと思えるように対戦を進めます。
デッキの構築段階で回りが悪そうなのが分かっていたのでなるべくゆっくり展開して、手加減していないように技宣言はちゃんとしながらも相手ポケモンを倒さないように注意します。
しばらくすると相手のデッキコンセプトが分かって来たのでその戦術が上手くはまるようにこちらのポケモンを調整していく。
具体的にはシルバディを補助に使ってグレイシアexで相手を止めようとするものです。
対するこちらはサーナイトgx、速攻で勝てそうな手札ではありましたがコンセプトがしっかりしているならちゃんとはまって勝てるようにしてあげたいと思います。
以前なら子供と対峙したとき、手加減しても最後の勝ちは譲らないようにしていたと思いますが、ここで私が負ければj君は一応3位って事になるだろうなと考えたら上手く負けるプランに移行していました。
幸いグレイシアのクリスタルレイが刺さってる風にできたと思うので、倒してもゲーム進行に支障のないベンチポケモンを倒してサイド差5-6でギリギリj君が勝てるように対戦を終える事が出来ました。
対戦中にポケモンカードにおける基本的なデッキの動き方などを披露する事ができたし、あからさまな手加減をしなくて済んだのでj君にも楽しんでもらえたのではないかと思っています。
今は全力で対戦するのはためらう相手、大人に勝ったっていう成功体験が
彼を支えてくれれば良いと思います。
あと、お店からGW限定という事でジム景品で金券を頂けました。参加費も取らないのにスゴいね、なおさら売上に貢献しなければいけません。
金券の配布は来週もあるかもしれません、来週は優勝して500円券を取るぞ!
って書いとけば参加者増えるんじゃない?
運営、参加された皆さんありがとうございました。
日曜にトレカチャンピオン牛川のジムバトルに親子で参加してきました。
参加者4名 うちと中学生の男の子とやしろさん
数時間前までうちでカードやってたのにちゃんとジムに行ってて偉い。
あんまり参加者がいないだろうとは思うのだけど、常連客としてジムを不在にしておけないです。
今日は珍しく男の子Jくんがきていたので行って良かった。
一回戦はやしろさんに負け、二回戦にjくんとはじめての対戦。
一回戦の様子から子供プレイヤー級である事が分かっていたのでフォローをしながらジムバトルが楽しかったと思えるように対戦を進めます。
デッキの構築段階で回りが悪そうなのが分かっていたのでなるべくゆっくり展開して、手加減していないように技宣言はちゃんとしながらも相手ポケモンを倒さないように注意します。
しばらくすると相手のデッキコンセプトが分かって来たのでその戦術が上手くはまるようにこちらのポケモンを調整していく。
具体的にはシルバディを補助に使ってグレイシアexで相手を止めようとするものです。
対するこちらはサーナイトgx、速攻で勝てそうな手札ではありましたがコンセプトがしっかりしているならちゃんとはまって勝てるようにしてあげたいと思います。
以前なら子供と対峙したとき、手加減しても最後の勝ちは譲らないようにしていたと思いますが、ここで私が負ければj君は一応3位って事になるだろうなと考えたら上手く負けるプランに移行していました。
幸いグレイシアのクリスタルレイが刺さってる風にできたと思うので、倒してもゲーム進行に支障のないベンチポケモンを倒してサイド差5-6でギリギリj君が勝てるように対戦を終える事が出来ました。
対戦中にポケモンカードにおける基本的なデッキの動き方などを披露する事ができたし、あからさまな手加減をしなくて済んだのでj君にも楽しんでもらえたのではないかと思っています。
今は全力で対戦するのはためらう相手、大人に勝ったっていう成功体験が
彼を支えてくれれば良いと思います。
あと、お店からGW限定という事でジム景品で金券を頂けました。参加費も取らないのにスゴいね、なおさら売上に貢献しなければいけません。
金券の配布は来週もあるかもしれません、来週は優勝して500円券を取るぞ!
って書いとけば参加者増えるんじゃない?
運営、参加された皆さんありがとうございました。
28日 土曜夜 夜会しましょう
2018年4月27日 ポケモンカードゲーム コメント (2)こんばんは、ダンディです。
大型連休になった人もおられるかと思いますが私の場合は普通の土日です。
来週末の祝日くらいは休みにできるかなぁと言ったところ。
それはそうと、
土曜夜に遊べる人 夜会をしましょう!
当日告知じゃないのは久しぶり...
とはいえ明日の事だけど。
来れる人連絡下さいね。
大型連休になった人もおられるかと思いますが私の場合は普通の土日です。
来週末の祝日くらいは休みにできるかなぁと言ったところ。
それはそうと、
土曜夜に遊べる人 夜会をしましょう!
当日告知じゃないのは久しぶり...
とはいえ明日の事だけど。
来れる人連絡下さいね。
配信卓ふう
2018年4月24日 ポケモンカードゲーム コメント (2)
こんばんは、ダンディです。
なんかそれっぽい事をしたいと思って行動にうつして見ました。
なんと!
テレビに三脚を引っ掛けるだけで配信卓風のものができました!
なんか面白い事が出来そうなようなそうでもないような。
ってか、姿が映らなくてもひとりでカメラの前で話すのって思いの外恥ずかしいのな。
いやいや、全然やってないよ!やってないんだから!(赤面)
これは複数人のテンションじゃないと動画とか撮れないかも~
ダンディ会を立ち上げるか?
みんな、力を貸しておくれ。
なんかそれっぽい事をしたいと思って行動にうつして見ました。
なんと!
テレビに三脚を引っ掛けるだけで配信卓風のものができました!
なんか面白い事が出来そうなようなそうでもないような。
ってか、姿が映らなくてもひとりでカメラの前で話すのって思いの外恥ずかしいのな。
いやいや、全然やってないよ!やってないんだから!(赤面)
これは複数人のテンションじゃないと動画とか撮れないかも~
ダンディ会を立ち上げるか?
みんな、力を貸しておくれ。