こんばんは、ダンディです。

昨日行われました、ポのくに交流会へのご参加ありがとうございました。
結局33名という多くの方に参加して頂く事が出来ました。
またイベント中、大きな問題もなく無事開催出来た事を報告いたします。

内容としまして、今回は交流会という名目でしたので参加された皆さんの中で出来るだけ知らない相手同士と対戦頂く形でマッチングのお手伝いをさせて頂きました。

対戦方式はガンスリンガー方式でのフリー対戦。
実質、対戦可能な時間は3時間半を少し切るぐらいでしたが一番多く対戦された方で11戦された方もいるので、割と濃密な時間が過ごせたのではないかと思います。

さらに、イベント中意外に思ったのはアドバイスコーナーに何人も希望者がいた事ですね。
アドバイス担当者が熱心に指南していたので、皆さんのポケモンカードが上達したいという意欲が高かった事の現れだと捉えています。

他には、まだ対戦は不慣れでという方もいらしたので、私が多少はお相手できたとは思うのですが、そこは運営として少し配慮が足りなかったのではと反省もしております。


想像よりも参加された方が多かったので皆が全員と、という訳にはいきませんが、交流会として参加者間の交流を促すという目標は概ね目指す事が出来たのではないかと思います。


思えば2年前は2人でやってたポケモンカード。
まさか本当に東三河で自主イベントが開催出来るとは思わなかったです。
少しずつ集めたポケカの仲間は、今やとても頼りになる運営陣となっています。
私の思い付きでスタートさせてしまった自主イベントの開催は彼ら無しには形になりませんでした。

ポケモンカードを通して私は本当に良い仲間を持つ事が出来ましたし、そこはもうポケカというコンテンツそのものに感謝したい所なのですが、ひとまず
は運営に携わった皆に感謝を述べたいと思います。
やしろやしろやしろ、はむつん、たかな、イッシー、キタロウ どうもありがとう。


今回の交流会をとってもそうですがポケカプレイヤーは3ヶ月程前から急に増えました。
交流会を開こうと思ったのもそれ故ですが、今増えたのは大人のプレイヤーで子供の姿は交流会にもありませんでした(息子のみ)


現状、大人でさえカードが買えない状況が続いたので無理もないですが、ウルトラシャイニー発売から主要なカードも徐々に手に入れ易くなっているので
このブームが大人だけに止まらず、子供や新規の親子プレイヤーの創出にも一役かってくれれば良いかと思っています。
(息子は子供同士で対戦したいと思っておりますもので...)


今後、またポのくに交流会の活動も行っていけるとは思いますが、その際にはまたご参加頂ければ幸いと思います。
二年前はポケカ過疎地だった東三河でもちゃんと交流会が出来ました。
これから皆さんで盛り上げていきましょう!
ご参加頂いた方、ありがとうございました。
またお会いしましょう!







コメント

ゲンシクリボー
2018年11月6日6:18

交流会、お疲れ様でした。
33名という参加者の中での運営は大変だったと思います。
一方で、それだけ大勢の方と交流できたのは非常に有意義だったようですね。
これからも頑張って下さい。

Mダンディ
2018年11月6日13:30

ゲンシクリボーさん
ありがとうございます。
トラブルなく進行出来たのは運営だけでなく参加者各々が交流会を慮ってくれた結果かなと思います。
運営側に立つ事で少しだけ勉強出来ました、また機会を見つけて開催出来ればと思います。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索